3月18日:サービスの無償提供継続について
お知らせ

費用の無償提供について

 これまでの3年間は個人のご寄付やキリン財団の助成金等の支援もあり、本年度までの3年間は無料での支援をさせていただきま...
お知らせ

オンライン相談会のお知らせ

 KBISオンライン学園が主催する「学校に行けない子への理解をすすめる学習会」を開催致します。終了後には個別相談会も行...
お知らせ

サービス有料化のお知らせ(中止)

 KBISオンライン学園をご利用の皆様 ご利用をご検討中の皆様 2023年度も無料継続となりました。こちらをご...
お知らせ

講演会のおしらせ

  参加者募集中 KBISオンライン学園を運営する「きょういく環境プロデュース」が主催として、講演会を...
コラム

家族の対応2(児童対応の中期)

いつまでも自由にさせてよいのか  1つ前の記事で学校に行けなくなった児童の状況を受け入れる完全受容期のお話を...
コラム

家族の対応1(学校に行かない初期の対応)

一般に子ども達が「登校拒否や行き渋り」が表面化すると家族は心配しながらでも問題を解決してあげようとします。実際、「前日の宿題を忘れてできていないから行きにくい」「友達とケンカしたが謝っていない」など一時的な不安が「行き渋る」に繋がることは誰にもあります。これらは家族からのアドバイスで解決していきます。
お知らせ

生徒の募集を開始しました

  生徒募集中!! きょういく環境プロデュースが主催する「KBISオンライン学園」の試験提供を開始しま...
コラム

転校してきた3年生ケンちゃんが最初の不登校に

私が不登校児童と出会ったのは教師になって、2年目の3年生を担任した時でした。四月、始業式に合わせて、他県から転...
統計で見る不登校

令和2年度における不登校の現状について

  全国の小中学校における2020年度の不登校児童・生徒数が19万6127人であることが文部科学省の「児童生徒の問題行...
タイトルとURLをコピーしました